マットレス商品一覧

ゼロキューブ(エアキューブ)マットレスの口コミや評判を検証!凸凹構造の寝心地はどう?

エアキューブマットレス 口コミ

2万円以下で買う高反発マットレスならゼロキューブマットレスが使いやすくてなかなか良い!1830個以上の点でささえてくれるから体圧分散も優秀で、横になった瞬間から体が気持ちよくなります。

この記事ではゼロキューブ(エアキューブ)マットレスの特徴やその効果、使い勝手、口コミ、安く買う方法などを紹介します。

ゼロキューブ(エアキューブ)マットレスの特徴

エアキューブのマットレスは、手頃な値段で腰痛対策ができる高反発マットレスです。

エアキューブマットレス

自分用だけでなく夫や妻、両親へプレゼントするのにも多く使われています。体を点で支えるエアキューブマットレスはよくメディアでも話題になっています。

ゼロキューブ(エアキューブ)マットレスの特徴は次の通りです。

  • 点で支える構造だから寝姿勢によい
  • 通気性がよいから湿気がこもらない
  • 収納しやすいゴムバンド
  • 洗えるカバー
  • 国際安全規格に合格したエコテックス使用

いろんな高反発マットレスがありますが、はじめて高反発ウレタンマットレスを使おうかな?と思っている人には、ちょうどぴったりです!一番迷いやすいポイントをすべてカバーされているので、安心して使えます。
サイズもシングル~ダブルまであり、シングルなら5cmトッパーで12980円で購入できるキャンペーン中なので、家族にもう1枚と追加もしやすくなっています。

眠りを深化させる『エアキューブマットレス』

1380個の点で支える効果

エアキューブマットレスの一番の特徴はその形状です。

エアキューブマットレス

先細りの四角いキューブ状にカットされた面が、体をバランスよく支え体圧を分散してくれます。

体圧を均等に分散するので体が沈み込まず、腰の負担を減らして腰痛の改善に役立つのです。

シングルサイズで1830個以上というウレタンキューブが、どんな体勢で寝ても身体にフィットしてくれて、寝転がってみるとまるで指圧をされているような心地よさです。

常に、自然な寝姿勢をキープしながらも、腰痛や肩こり持ちの人の根本的な悪い姿勢を矯正してくれます。

ゼロキューブマットレスで血流アップ

一般的なマットレスだと肩や腰が沈み込んで圧迫され、睡眠中に血の流れが悪くなって、肩こりや腰痛の原因になっているケースが多いんです。

血流が悪いと肩こりや腰痛以外にも寝ているあいだに体が冷えやすくなったりなど良いことがありません。

エアキューブマットレスは点状になったキューブの先端が身体を優しく刺激し、冷え性やむくみの改善に効果的です。血流を改善する役割があるので、寝ている間に体の不調の対策ができます。

特殊立体凸凹構造で寝姿勢を維持

エアキューブマットレス
エアキューブマットレスの最大の特徴はウレタンのカット方法にあります。

小さなキューブ状にカットされた突起がシングルで1,830個、セミダブルで2,240個、ダブルで3,050個以上配置されています。

キューブの切込みも深いため仰向けや横寝、うつ伏せなどどんな体勢にもフィットしてくれ、1カ所に体重がかかるのを防ぎ、血流を妨げにくい構造になっています。

腰痛や肩こり対策のマットレスがたくさんありますが、血流を改善してくれる商品はエアキューブマットレスだけのメリットです。

もし、腰痛だけでなく肩こりや背中の痛みもある方はエアキューブのマットレスを選ぶと良いです。

通気性や保温性

エアキューブマットレス 口コミ
ウレタンだから暑そうと思うかもしれませんが、キューブとキューブの間のスリット(すき間)が空気の通り道を作ることで、蒸れやすい季節も快適に眠れるようになっています。

湿気や汗などの水分はすぐに発散され、こもった湿気を素早く逃がす構造なのでいつでもサラサラです。

人は一晩にコップ2半分の汗をかくと言われますが、エアキューブマットレスなら体との接地面も熱く感じることもなく、朝までぐっすり眠れます。

専用のカバーもメッシュ使用になっていて、サラサラとした感触ですが、もし寒く感じる場合は、秋・冬にあった保温性のある敷きパッドをのせて使えば温かく使えます。

サイズ別の値段や厚み、重さなど

高反発マットレスはコスパや値段も大切ですが、厚さや重さなどの使いやすさや扱いやすさも重要です。

エアキューブマットレスは、1枚で使うタイプのと布団の上に重ねて使えるものとあるので、種類別のスペックを一覧表でまとめてみました。

5㎝トッパー

ゼロキューブ 5cmストッパー

厚さ5センチのトッパーは、普段使っている布団やベッドの上に敷くだけで寝心地が良くなってしまう便利な優れものです。

値段もお手頃なので試しに高反発マットレスを使いたい人にピッタリです。

サイズ 大きさ 値段 重さ
セミシングル 横80 縦195 12,980円 3.38キロ
シングル 横97 縦195 15,989円 4.24キロ
セミダブル 横120 縦195 19,980円 4.46キロ
ダブル 横140 縦195 24,980円 4.68キロ

厚さは5センチと薄めですが、使っている布団に敷くだけで寝心地が格段にアップするので、使った人の口コミでも高評価です。

5センチのエアキューブマットレスは3~4キロと軽いのが特徴で、女性や子供でも軽々と持ち運びできるので毎朝の片づけがらくらくできるというのも評判のポイントです。

マットレスの片づけが楽なのは長く使っていくうえで大事なポイントですからゼロキューブ(エアキューブ)マットレスは片付けやすく持ち運びが便利・あとあと後悔しないマットレスです。

10㎝マットレス

ゼロキューブ 10cmストッパー

厚さ10センチのエアキューブマットレスは、床に敷いてそのまま一枚で寝てもOKとの口コミもあり、結構なボリュームのあるマットレスです。

メーカーではベッドのフレームに直接敷いて使用することを想定しています。

サイズ 大きさ 値段 重さ
セミシングル 横80 縦195 26,980円 7.02キロ
シングル 横97 縦195 27,980円 8.35キロ
セミダブル 横120 縦195 36,980円 9キロ
ダブル 横140 縦195 39,980円 10.5キロ

5㎝トッパータイプと比較すると、厚さが倍になっている分、重さも2倍近くになっています。厚さが10㎝もあるのでフローリングや畳にそのままじかに敷いて使っている人も結構います。

メーカーでは床に敷くと湿気が下に溜まり、カビの原因になると注意を呼び掛けています。出来れば下にすのこや除湿パッドを使うのが長持ちさせるコツです。

ゼロキューブ(エアキューブ)マットレスのおすすめの使い方

フローリングにマットレス

エアキューブマットレスの口コミをチェックしたら、いろいろな使い方をしているのがわかりました。

そのなかでもおすすめのゼロキューブ(エアキューブ)マットレスの使い方・ベストな方法を紹介します。

敷布団として使う方法

5㎝トッパーは敷き布団の上に敷いて使うものなので、一枚で敷布団として使うのはおすすめできません。今使っている敷布団の上に敷いて使うのにちょうどよいです。

体重が重い方はそのままだと底つき感があり逆に腰が痛くなる可能性もあるので、必ず下に敷布団を敷いて使うようにしましょう。

厚さ10㎝のエアキューブマットレスのほうは1枚でそのまま敷いて快適に使っているという人もいました。

しかし、床に直接敷くと湿気がこもりやすくなるので、毎日敷きっぱなしにせず、必ず縦に置く必要があります。また、ベッドのフレームやすのこの上に敷いて使うほうが長持ちさせるのにおすすめです。

ベッドでおすすめの使い方

5㎝トッパーは今お使いの敷布団やマットレスの上に敷いて使うのがすすめられていますが、下に敷いている敷布団が長期に使っていてへたっているものは避けましょう。

下がへたった敷布団をしいていると、寝心地も悪くなります、もし下に敷くマットレスがへたっている人は5cmではなく10㎝トッパーを選んで1枚で使ってください。

5㎝しか厚みがないため、もともとの寝具の硬さにかなり左右されてしまうので、注意してください。

10㎝マットレスはフレームにそのまま敷いて使えるので、ベッドでは10㎝タイプのほうがおすすめです。

ゼロキューブ(エアキューブ)を他のマットレスと比較!

おすすめ マットレス

腰痛や肩こりで悩んでいる人は、高反発マットレスの情報が気になりますよね?私も腰痛に苦しんでいるときは、かなり悩みました。

ゼロキューブ(エアキューブ)マットレスは比較的新しい商品ですが、ほかにも腰痛に良いと言わているマットレスがあるので、ネットやメディアで口コミや評判の多いものをピックアップして比較してみました。

モットンとの違いは?

モットン エアキューブマットレス
厚さ 10㎝ 5cm、10㎝
重さ 7.5キロ 4.24キロ、8.35キロ
体圧分散 体重や好みにより3種類から最適なタイプを選べる キューブカッティングで体圧を点で支える
サイズ・値段 シングル 39,800円 シングル 15,980円27,980円
通気性 優れている 優れている
素材・硬さ 高反発ウレタンフォーム
140N・170N・280Nの3種類
高反発ウレタンフォーム
硬さは未計測
耐久性 復元率96.0% 不明
原産国 中国 中国

腰痛対策マットレスとしては絶大な人気で、ロングセラーのモットンと比較!

厚さがモットンは10㎝で、ゼロキューブ(エアキューブ)は5cmと10㎝の2種類が選べるといった違いがあります。

エアキューブマットレスは公式サイトに硬さの目安となるN(ニュートン)の表記がないですが、モットンは3種類の硬さから選べます。

耐久性に関してモットンは8万回の耐久テストを実施しているので、硬さにこだわりがある人はモットンがいいでしょうが、厚みを選べて値段が比較的安いゼロキューブ(エアキューブ)もなかなか魅力的ですよね。

腰痛対策として購入を考えるならモットンのほうが硬さもしっかりしているので、寝返りが自然にできるのでいいかもしれません。

エアウィーヴとの違いは?

エアウィーヴ(トッパー) エアキューブマットレス
厚さ 6㎝ 10㎝
重さ 7キロ 8.35キロ
体圧分散 特殊素材エアファイバーがスムーズな寝返りと体圧を分散 キューブカッティングで体圧を点で支える
サイズ・値段 シングル 60,000円 シングル 27,980円
通気性 とても優れている(90%が空気) とても優れている
素材・硬さ エアファイバー
100N
高反発ウレタンフォーム
硬さは未計測
耐久性 復元率99.0% 不明
原産国 日本 中国

浅田真央さんのCMでおなじみのエアウィーヴは、90%以上が空気という素材「エアファイバー」を編むようにして作られています。

寝心地の良さとマットレスごと丸洗いできることから、アスリートを始め多くの人に愛されているマットレスです。

エアウィーヴは安心の日本製なのも人気の秘密ですが、トッパーでさえ6万円と高価で、エアキューブマットレスの4倍近くも高くなります。

1枚でも使えるマットレスはシングルで9万円からで、気軽に腰痛対策できる金額ではないのがデメリットです。

腰痛 マットレス
エアウィーヴのマットレスの口コミや評判を徹底調査!実際の寝心地、メリットデメリットは?「エアウィーヴ」のマットレスといえば、浅田真央さんや北島康介さん、室伏広治さんなど一流アスリートが使っている寝具として有名ですね。 ...

雲のやすらぎプレミアムとの違いは?

雲のやすらぎプレミアム エアキューブマットレス
厚さ 17㎝ 10㎝
重さ 7.5キロ 8.35キロ
体圧分散 凹凸アルファマットで優れた体圧分散を実現 キューブカッティングで体圧を点で支える
サイズ・値段 シングル 39,800円 シングル 27,980円
通気性 とても優れている とても優れている
素材・硬さ 高反発ウレタンフォーム
150N
高反発ウレタンフォーム
硬めの寝心地
耐久性 復元率99.9% 不明
原産国 日本 中国

雲のやすらぎプレミアムは高反発マットレスのなかでも特徴があるマットレスです。

冬は高品質の羊毛を使用した面を使えて、夏は裏面のマイティトップⅡという防ダニ加工された面が使えます。冬はあたたかく夏は涼しく清潔に使えます。

まさに寝心地と機能性にこだわったマットレスで床に敷いてもまるでベッド感覚で寝るような敷布団です。

雲のやすらぎプレミアム 口コミ
雲のやすらぎプレミアムの口コミ!毎日使って3年目の辛口評価もともと、腰痛もち+肩こりに悩んでいて、わたしはちょうどそのころに「雲のやすらぎプレミアム」を購入しました。 その後、雲のやすらぎ...

エアキューブマットレスの取扱店は?どこが安い?

値段

エアキューブマットレスは公式サイト以外でも取り扱いがあるので、その値段や特典を紹介します。

楽天やアマゾン、価格コムなど

売れ筋のシングル5cmトッパーで比較しました。どのサイトも送料無料で利用できます。

サイト名 5㎝トッパー値段 配送日数
楽天 15,729円 1~2日以内に発送
アマゾン 16,779円 1~2日以内に発送
ヤフーショッピング 13,629円 3日以内に発送
公式サイト 15,980円 2~3日以内に発送

大手ネット通販サイトでの扱いがあり、買いやすいという印象のエアキューブマットレスは、口コミでも様々なサイトから購入している人が多いです。値段は最大2,000円ほどの違いがありました。

クーポンの利用やキャンペーン

エアキューブマットレスでは現在、割引クーポンの発行をおこなっています。

  • 15,000円以上購入で1,000円引き
  • 25,000円以上購入で2,000円引き
  • 35,000円購入で3,000円引き
  • 50,000円購入で5,000円引き

購入画面にクーポンコードの入力画面があるので、該当するコードを入力するだけでOKです。

クーポンを使わなくても、もともとの定価がシングル5㎝トッパーで24,980円なので、どこのサイトも30%以上は値引きされていることにはなりますよ。ほかにも、公式サイトではお得なキャンペーン中です。

セミシングルとシングルの2サイズのみですが、公式サイトのクーポンとキャンペーンは不定期に行うので、開始時期や終了時期はこまめにサイトをチェックするのがおすすめです。

エアキューブマットレスの良い口コミを検証!

エアキューブマットレスを使った人の口コミを紹介します。

良い口コミ01:背中の痛みが楽になった

口コミ
口コミ
せんべい布団に10年以上寝ていたので、背中や腰が痛くてエアキューブマットレスの口コミを見て購入しました。すのこの上に敷いて寝ていますが、寝心地は良いです。とくに背中の痛みが良くなりました。

良い口コミ02:快適に起きられる

口コミ
口コミ
今まで1万円くらいのマットレスで寝ていたんですが、朝起きるときに腰が痛くて目覚めていました。エアキューブマットレスにしてからは朝の目覚めが格段に良くなったと感じます。熟睡できているようで、毎朝快適に起きられます。

良い口コミ03:腰の痛みが軽くなった

口コミ
口コミ
仕事で一日中座ってパソコンをしているせいか、寝ると腰が痛くなるのでエアキューブマットレスに買い換えました。腰の痛みも改善されていい感じです!久しぶりに8時間ぐっすり眠れました。
口コミ
口コミ
仰向けよりも横向きになったときのほうがエアキューブのすごさを実感できる。前は変な姿勢で寝たときは腕など痛くなっていたが買い替えてからは、そんなことなまるでない。

良い口コミ04:母にも購入検討中

口コミ
口コミ
妻と二人でダブルサイズの10㎝エアキューブマットレスで寝ています。以前は起きると腰と首が痛くて仕事に支障が出ていましたが、現在は起きてからどこも痛くありません。妻は足が冷たくて眠れないと言っていましたが、エアキューブだと大丈夫と言っています。遠方で一人暮らしをする母にも買ってあげたいと思っています。

良い口コミ05:快適に起きられる

口コミ
口コミ
今までは朝起きるとき腰がつらくて、布団から出るまでに数分間かかっていました。エアキューブマットレスの口コミを見て購入してからまだ1週間ですが、スッと快適に起きられるようになりました。手のしびれも改善されつつあります。

エアキューブマットレスの悪い口コミ・悪評を検証!

次はエアキューブマットレスの悪い口コミも紹介します。

悪い口コミ01:腰が痛くなった

口コミ
口コミ
思ったより柔らかいようです。逆に朝起きたときに腰が痛くなるようになりました。

悪い口コミ02:よくわからない

口コミ
口コミ
エアキューブマットレスは腰痛対策に良いという口コミを見て購入。1か月使ってみたけど・・・正直効果はよくわかりません。少し柔らかいかな?前から使っている布団の上に敷いてるけど、10㎝のタイプを買えばよかったかなと後悔しています。

悪い口コミ03:寒い

口コミ
口コミ
通気性がよくてカビにくいとの口コミを見て買いました。夏の間は超快適で、身体との接地面も蒸れずに気持ち良かったです。が、冬は寒く感じました。付属のカバーもメッシュになっていて冷たく感じます。

エアキューブマットレスの悪い口コミをチェックしてわかったことは次の通りです。

  • 高反発マットレスのなかではそれほど硬くない。
  • 体重が90キロ以上の重い人には向かない
  • 冷え性の人は寒く感じやすいので保温性のあるカバーをプラスするとよい
  • 敷布団の上に敷いて使うのに良いが1枚だと薄く感じるかも。

以上のことがわかりました。体重の大きい人だとウレタンが柔らかいと感じる人の口コミがちらほらありました。

女性や年配の方、標準体型の人なら問題なく快適に使えます。

まとめ

エアキューブマットレスは、今使っている布団にそのまま敷いて使えてる5㎝トッパーで15,000円前後と安く買えるのがメリットです。ほかにも使いやすいポイントがあります!

  • 特殊立体凹凸構造のキューブ状のウレタンが優れた体圧分散を実現
  • 通気性がよく湿気にくい、ダニやホコリの心配が少ない
  • 付属のマジックテープ付きバンドで留めればコンパクトに収納
  • カバーは洗えていつも清潔に使える
  • 国際安全基準「エコテックス」を取得

トッパーとしてのマットレスなので、1枚で使うと他のマットレスより柔らかいと感じやすいです。1枚で使いたい人はほかのマットレスがおすすめです。

また、本格的に腰痛をなおしたい人は、硬さが選べるモットンやもう少し硬さがしっかりとあるマットレスを選んだほうがいいでしょう。

しかし、今使っている寝具にのせて使うためのマットレスなら値段も安くてとても使いやすいのでおすすめです。

値段が安くなっているキャンペーン中に一度試してみるといいですね。

>>腰痛におすすめのマットレスランキング10選|TOP