雲のやすらぎプレミアムの口コミでは「収納がしにくい」という口コミがあるけど実際はどうなのでしょうか?
実際に雲のやすらぎプレミアムは厚さ17cmなので、たためるのか三つ折りにできるのか?など収納に関しては特に気になりますよね。
読みたいとこだけクリックしてね
雲のやすらぎプレミアムの収納方法でおすすめはコレ!
私は結局いろんな方法を試したのですが、究極一番使いやすくて簡単に雲のやすらぎプレミアムが収納しやすい!と結論にいたったのが、「ゴムバンド」です。

ゴムバンドは、いろんなところで売っているけど、なかなかマットレス専用に使えるゴムバンドって市販では見つけにくいんですよね。
立てるならゴムバンドが一番便利
ベッドマットレスとして使うのであれば気にしないですが、毎日フローリングに1枚を敷いて使うなら、毎朝できることなら、折りたたんでコンパクトにして収納したい、と思うのは自然です。
特に東京や大阪、首都圏の住宅状況からして、マットレスだけにスペースをとられてしまうとちょっと邪魔になって困ります。
で、ひもベルトやマジックテープタイプとかいろいろありましたが、毎日立てて収納するならゴムバンドなら女性でも一人で雲のやすらぎプレミアムが三つ折りにすることもできるので便利という結論にいたりました。
高ウレタンマットレスなのにふんわりしたマットレス!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
収納袋の活用で綺麗に収まる
雲のやすらぎプレミアムをクロゼットや押し入れに収納するのなら、三つ折りにするだけでなく、収納袋を利用するといいでしょう。
埃から守ったり、クロゼットをあけても収納袋にいれておけば見た目もキレイなので、お客さんに見られたとしても印象がいいですよね。
ただ、雲のやすらぎプレミアムは厚みがあるので、幅が小さいのだと収まり切れないのでちょっと大きめの収納袋を選ぶといいですよ。
雲のやすらぎプレミアムにおすすめの収納袋のサイズ
横幅 | 90㎝ |
---|---|
奥行 | 70㎝ |
高さ | 35㎝ |
この大きさの収納袋を購入したらちょうどよいサイズでした。amazonや楽天、ニトリでも売っているので、好きな素材のものを購入するといいでしょう。
私はひもベルト付きで炭シートがついている収納袋を購入しましたが、とても使いやすいです。収納袋にいれなくてもひもベルトだけで三つ折りにして立てておくこともできました。
雲のやすらぎプレミアムの付属のゴムバンドについて
雲のやすらぎプレミアムを購入すると、もともと付属の白いゴムバンドがついているけど、このゴムバンドを使って毎日三つ折りにして収納するのか?と思っていました。
しかし、すぐにそのゴムバンドはゆるゆるになってしまったので、使えずにいました。短くしてみようとゴムバンドを短く結んでみたのですが、それでもゴム自体がゆるくなっているのでやはり使い物になりませんでした。
後日、サポートデスクに電話して、代わりのきっちりしたゴムバンドを送ってもらえないか?問い合わせてみました。
付属のゴムバンドの交換はできない
雲のやすらぎプレミアムの代金を、コンビニで振込が終わると、数日後にサポートデスクから振込のお礼の電話が来ました。
そのときに何か困っていることや疑問などがないか?と言われたので、付属のゴムがゆるゆるになっているので、きつめのゴムを送ってもらいたいと言いました。そのときの会話を紹介します。
お金を出してもいいのですが、きつめのしっかり収まってくれるゴムバンドを送ってもらえないでしょうか?
大変申し訳ありませんが、雲のやすらぎプレミアムは、三つ折りにするためにゴムバンドを付属しているわけではありません。
こちらから発送する際にコンパクトにするためにゴムバンドを使っただけですので、お客様が収納するためにはご使用になれません。
収納は、三つ折りではなく、壁などに立てかけておくという方法でお願いいたします。
このように言われてしまったので、きつめのゴムバンドに交換してほしくても公式サイトからも断られてしまいました。
そうはいっても、三つ折りにしてコンパクトに収納したいというのは、主婦ならばなお更の願いです。
ゴムバンドの代わりをアマゾンや楽天で購入
なんとかしてゴムバンドの代用できるひもやベルトはないものか?とamazonや楽天など調べました。実際に使ってみたのは以下です。

結局amazonで何種類か合いそうなベルトを注文して合わせてみたところ、意外と工夫次第でいろんな合うベルトがあるのがわかりました。
- ひもベルト
- マジックテープ付きベルト
どれもamazonや楽天、ヨドバシでも売っていて、マジックテープ付きベルトは長いのを買えば好きなサイズに切れて便利そうですが、今思うとやっぱりイマイチでした。
ひもベルト(布団収納袋に付属)も良かったのですが、ゴムのように伸びないので三つ折りにしてまとめるときに、ちょっと力が要ります。
ひもベルトの良いところは、何度も使っているうちにゴムがゆるく伸びてしまうということがないところでメリットです。
もともとこのひもベルトは、布団袋と一緒にセットになっていたので、ちょっと割高で、1300円ちょっとしました。布団袋を使わない人からすると勿体ないですね。
マジックテープ付きベルトはまあまあ良かったです。
私は5cm×5mのを購入しましたが、これもゴムではないので伸びないということで、若干たたんでマジックテープに収めるとき力が要ります。
やっぱりゴムで伸びるベルトのほうが楽に収納できます。
ヨガバンドは代用になるか?
ヨガで使うバンドがありますが、これはちょっと値段が高いのでどうかなあと思います。スポーツ用で長さも選べるので、いいですが、バンドだけで1000円以上するのは勿体ないと思います。
イチオシは手作りのゴムバンド

やっぱりゴムバンドが一番ですが、公式HPでは売ってくれないので、自分で作るのが一番安くて何度も作れるので頑張って作りましょう。
実際に必要なの幅と長さは以下です。
幅4㎝×105㎝(縫い代は1.5㎝)
ミシンを持っている人なら5分もあればできちゃいますね。手縫いでも可能ですよ!手芸屋さんから4㎝幅くらいの平ゴムを買ってつなげればできちゃいます。

やっぱりこれが一番簡単でおすすめです!
ベッドにもフローリングにもそのまま使えるマットレス
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平ゴム+ゴムパッチン
ミシンもないし、手縫いもできない、とにかく針を使いたくないという人は平ゴムを好みの長さに切って、ゴムパッチンでとめてしまうという方法でもOKです。これを使えば針なしでゴムベルトが完成できます。
幅が太めなのはあまりないので、25mm幅を紹介します。
かわいい手作りゴムバンド
手縫いかミシンがあるならすぐ作れるゴムバンドです!最後にかわいい手作りゴムバンドを紹介しましょう。

- 平ゴム・・105㎝
- 髪ゴム・・適当(二重にしてもいいかも)
- 好みのボタン(しっかりしているもの)
つくり方はすごく簡単です。
- 髪ゴムを100㎝の長さに切る
- 平ゴムの端にヘアゴムを縫いつける
- もう一方の端にはボタンを縫いつける

好きな髪ゴムの色とボタンを用意すればいろんなかわいいゴムバンドができますよ。

あえて、可愛く作ってわざとリビングに雲の安らぎプレミアムをたてて見せるのもちょっとした自慢になりそうですよ。

雲のやすらぎプレミアムを毎日立てて収納する便利グッズは?
なんとか、雲のやすらぎプレミアムを収納するゴムバンドに代わるもの、もしくはどこかで作ってくれるところはないか?と探しましたが見つかりません。
100均のべんりベルト

100均で有名なダイソーは店舗によって広さがまちまちですが、めぼしい平ゴムを私は見つけられませんでした。
ただ、マジックテープ付きのゴムバンドで、「べんりベルト」というのがあって長さが45㎝なので、これを数本つなげて使うというのもありかもしれません。
1本のベンドにするのに、2-3本つなげれば十分なので、2-300円で済みそうです。
ニトリでは?
ニトリではゴムバンドはないですが、布団収納袋なら安くたくさん売っていて500円程度でいろんな種類があるので、探してもいいですね。
まとめ
雲のやすらぎプレミアムのサポートデスクで聞いたら、三つ折りにするのはすすめていないといわれてしまい、じゃあ、どうして保管したらよいの?と聞いたら、壁に毎朝立てかけておけばよいとのことでした。
そのくらいなら、力もいらないので簡単ですが、広い部屋がないとちょっとやりずらいですよね。
できるだけ、コンパクトに収納したいと思うのが本音なので、ぜひゴムバンドを作ってみるといいでしょう。
朝まで熟睡したい人に選ぶべきマットレス!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>>腰痛におすすめのマットレス!口コミでの真相は?|TOP