雲のやすらぎプレミアムのサイズ別価格表
雲のやすらぎプレミアムは厚さが17センチもあって、腰痛や肩こりに効果あり!と評判を最近たくさんみかけるようになりましたね。
「雲のやすらぎプレミアムが欲しいけど値段が気になる」、「雲のやすらぎプレミアムのサイズの品ぞろえを見てから決めたい」という人もいるのではないでしょうか。
39800円って実際気軽に決められる値段ではないと私もはじめは思っていて3か月くらい悩んでいました。
実際に買ってみて熟睡ができるようになったので、本当に良かったと思っています。
私はシングルと決めていたのですが、サイズが気になる人もいるので、サイズごとの値段や注意ポイントも紹介します。
現在ダブルベッドやクイーンサイズで眠っている人は、ちょうどいいサイズがあるのか?また、雲のやすらぎプレミアムの損をしない買い方や支払方法も解説します。
シングル | セミダブル | ダブル | |
値段(税込) | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
サイズ | 長さ200×幅100 | 長さ200×幅120 | 長さ200×幅140 |
価格はすべて送料込みなので、基本的にマットレスの値段だけで自宅まで届けてくれます。
雲のやすらぎシングル/セミダブル/ダブルの特徴は、長さが2メートルもあるところです。
普通の布団だと190~195㎝というタイプが多く、身長の高い方は足が布団から出てしまうことがあります。
しかし、雲のやすらぎは高身長の男性でも大丈夫なように、すべてのサイズで200㎝の長さを確保しています。
雲のやすらぎの値段設定も、シングル/セミダブル/ダブルでちょうど1万円ずつ高くなるので、とても分かりやすいですね。


クイーンサイズにする方法
幅に余裕をもって眠りたい方や子供と一緒に寝たい人は、ダブルでは少し窮屈な感じがしますよね。
できればクイーンやキングサイズのベッドがあるとうれしいと思う人もいますね。
しかし、工夫をすればクイーンズサイズにすることができます。
雲のやすらぎのサイズはシングル/セミダブル/ダブルの3種類です。
・クイーンサイズ幅170㎝ → シングル2枚で200㎝ = サイドが15㎝ずつ余る
クイーンサイズのベッドフレームに敷いて使うときは、シングル2枚を並べる方法があります。
一般的なクイーンは幅が170㎝なので、ベッドサイドに15㎝ほどマットレスがはみ出してしまいます。
しかし、雲のやすらぎは厚さ17㎝でしっかりとした高反発ウレタンを使用しているので、端が折れ曲がることもなく快適に使えます。
2枚のマットレスの隙間にはベッド用の「すきまパッド」が便利です。
寝具店でも購入できますが、アマゾンや楽天でも取り扱いがあります。
このすきまパッドを使えば、寝相の悪い子供が朝起きるとすきまにはさまっていた…なんてことはありません。
4種類の購入・支払い方法
雲のやすらぎプレミアムは大手ネット通販でも買えますが、公式サイトからの購入が一番安心です。
100日間の返金保証期間がついているのは、公式サイトだけなので気を付けましょう。
支払方法は4種類用意されていて、都合のいい方法を選択すればOKです。
- 代引き引き換え
- クレジットカード(VISA/MASTER)
- 銀行振込
- NP決済(コンビニ・郵便局・銀行後払い)
NP決済とは商品到着後に後払いできるサービスのことです。
送られてくる請求書の金額を確認してから支払えるので、初めてのネット通販でも安心ですね。
支払場所は全国大手のコンビニならほとんど対応していて、もちろん銀行や郵便局でも支払いえるので便利。
請求書が自宅に届いてから14日以内に支払えばOKなので、カードを使いたくないという人にとって安心できる便利なサービスです。
雲のやすらぎプレミアムのサイズ選びの注意点
雲のやすらぎは普通の布団と違って直接床に敷いて使うことができます。
部屋にベッドを置くスペースがない方でも、極上の寝心地が体験できる最高のマットレスですが、サイズ選びの注意点もあるんです。
雲のやすらぎプレミアムは決して安くはないので、後悔のないサイズ選びのコツを紹介します。
フローリング使用かベッド使用か?
雲のやすらぎを使う場所によってもサイズ選びは変わってきます。
ベッドに敷いてマットレスとして使うなら、セミダブルやダブルなど大きいサイズでも大丈夫です。
理由は、ベッドに敷くなら片付ける(収納する)必要がないためです。
フローリングや畳に直接敷いて寝るなら、起きるたびに折りたたんで収納する必要がありますよね?
参考に雲のやすらぎプレミアムのサイズ表と重さの違いを、シングル/セミダブル/ダブルごとに載せておきます。
シングル | セミダブル | ダブル | |
重さ | 6.7キロ | 8.1キロ | 9.5キロ |
サイズ | 長さ200×幅100 | 長さ200×幅120 | 長さ200×幅140 |
ニトリなどで買える普通の布団に比べて、2キロ程度重いのが雲のやすらぎの特徴です。
ずっしりと重さがある分、しっかりと体を支えて安定した寝心地を実現しています。
しかし、ダブルでは10キロ近くになるため、毎朝片付けるのは女性でなくても大変なんです。
ダブルは三つ折りにできない?
雲のやすらぎプレミアムの公式サイトでは、三つ折りにしてバンドで留めて収納できると記載されています。
シングルのサイズなら幅も1メートルしかないので、女性やお年寄りでも簡単に三つ折りにできます。
しかし、セミダブルやダブルだと幅も広く重いため、たたむこと自体が難しいのです。
雲のやすらぎはシングル/セミダブル/ダブル、どのサイズも厚さが17㎝あります。
しかも高反発ウレタンを使っているので、たたんでも反発力で戻ってきます。
その状態で上に乗っかりゴムバンドをかけるのは一苦労との口コミもありました。
三つ折りにした時の厚さは51㎝にもなり、持ち運びするにはちょっと大きすぎますよね。
すのこベッドはおすすめ
たたむのは面倒だけどベッドを買うまでは考えていない…という人はどうしたらいいでしょうか?
実は、フローリングに直接敷いて使いたいなら「すのこベッド」はおすすめ!
値段は5千円以下の商品も多く、普通のベッドを買うよりコスパがいいです。
すのこベッドの上に雲のやすらぎプレミアムを敷くと、フローリングとの接地面の通気性が大幅にアップします。
これなら毎朝たたんで収納しなくても、カビの発生が心配になりません。
しかも、すのこベッドには他にもメリットがあるんです。
たいていの商品は二つ折りにして山形にできるため、その上に雲のやすらぎを載せるだけで楽に干すことができます。(公式サイトでは2週間に一度の陰干しをすすめています)
しばらく使わないときはコンパクトに折りたたんで、家具のちょっとした隙間に収納できるので、場所を取らず見た目もスッキリします。
>>>腰痛におすすめのマットレス!口コミでの真相は?|TOP