腰痛持ちの寝具選びは結構大事なんです。
朝起きたとき腰に違和感があったりすると、また同じように腰をやってしまうんじゃないかと、1日中気が気じゃありませんよね。
腰痛対策に良いと言われているマットレスは最近増えていますが、「エムリリー」と「エアツリー」の2つを比べてどちらが良いかこの記事で紹介したいと思います。
同じ販売メーカーのマットレスで名前は似ていますが、構造・素材は全く違うので、どちらが腰痛の程度によって合うのか?値段やコスパについても。徹底的に比較したので参考にしてください。
読みたいとこだけクリックしてね
エムリリーマットレスはどんな特徴があるのか?種類や値段など
サッカーの有名チームであるマンチェスター・ユナイテッド公式の寝具パートナーとして選ばれている「エムリリーマットレス」ってどんなマットレスなのでしょうか?

サッカー好きから見ても気になるので、口コミや評判を検証して良かったら試したいと思いました!
エムリリーでは、3種類のマットレスが販売されています。
- エムリリー優反発マットレス
- エムリリーエコヘルスマットレス
- エムリリーハイブリッドマットレス
3種類のエムリリーのマットレスを比較してどれが腰痛によさそうか?コスパは良いか?を検証しました。
私も夫も腰痛もちで、今までたくさんの腰痛に良いと言われるマットレスを実際に買っていて試しています。今回も是非ともエムリリーマットレスについてしっかりレポートします。
エムリリー優反発マットレスの構造や特徴
エムリリー優反発シリーズの構造は低反発と高反発の長所を掛け合わせた「優反発」が特徴です。
上下二段の2層構造になっていて、硬さを表す数値は上層部75ニュートン、下層部140ニュートンとなります。
体の接地面は低反発(40ニュートン)に近い素材で柔らかい寝心地、下は高反発(140ニュートン)で体をしっかり支える構造です。
厚さは5cmと8cm、11㎝あり
エムリリーは3種類の厚さから自分に合ったものを選べます。

- 5㎝…今使っている寝具に敷くだけでグレードアップするトッパータイプ
- 8㎝…布団、ベッドの上でも床に直接敷いても使える三つ折りタイプ
- 11㎝…ベッドフレームに置くだけで使えるマットレスタイプ
現在使っている寝具の上に敷いて寝心地をアップさせたり、11㎝の厚みがあるタイプで1枚で使ったりもでき、使い方次第でチョイスしたりと組み合わせは自由です。
3種類の厚さ別の値段・価格表
エムリリーの優反発シリーズは3種類の厚さから選べるので、サイズ別の値段も紹介します。

トッパーとして今使っている寝具に重ねて使ったり、厚みのあるタイプはフローリングやベッドにそのまま敷いて使うというスタイルで選べます。
サイズ | 厚さ | 価格(税込) |
セミシングル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
18,338円 24,818円 30,218円 |
シングル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
19,418円 26,978円 32,378円 |
セミダブル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
24,818円 33,458円 39,938円 |
ダブル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
30,218円 39,938円 47,498円 |
5cm厚みのトッパータイプのエムリリーなら2万円以下で購入できる手軽さが嬉しいですね。
エムリリーの優反発シリーズは、トッパータイプのマットレスが一番売れ筋で、今持っている寝具にのせてお手軽に快眠要素をプラスするというのが大きなメリットです。
実は、これ、購入しちゃったんですが、本当にふかふかしてるのに、しっかりとした硬さがあって、すごく使いやすくてかなりいいですよ。
11㎝のマットレスタイプも3~4万円代と大手寝具店の高反発マットレスと比較しても安いので利用しやすいです。
サイズごとの重さ
サイズ展開と厚さ、重さは次の通りです。
サイズ | 厚さ | 重さ |
セミシングル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
|
シングル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
4㎏ 6㎏ 8㎏ |
セミダブル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
6 kg 8kg 11㎏ |
ダブル | 5㎝ 8㎝ 11㎝ |
7 kg 10kg 13kg |
床に直接敷けるシングル8㎝は約6㎏と女性や年配の方でも扱いやすいです。
11㎝のエムリリーはベッドフレームに置いたままにするため重くても問題ないでしょう。
2.エムリリーエコヘルスのマットレス
エムリリーエコヘルスシリーズは、エコヘルスフォーム(低反発)と高反発オープンセルフォーム(高反発)の特殊二層構造をしていて、これもすごく気持ちがよい肌触りです。
上層部のエコヘルスフォームが程よい弾力と復元力で理想的な体圧分散をできます。
さらに、下層部の高反発オープンセルフォームが沈み込みすぎないよう持ち上げてくれて、理想的な寝姿勢を保つのですが、触れただけで熟睡できそうというのがよくわかります。
3.エムリリーハイブリッドマットレス
エムリリーハイブリッドマットレスは、優反発ウレタンフォーム・波形ウレタンフォーム・ポケットコイル・高反発ウレタンフレームの四層構造をしています。
- 新素材「優反発ウレタンフォーム」
- エアスルーテクノロジー
- 身体の部位ごとに固さが異なるポケットコイル層
- 高反発ウレタンフレーム構造
エムリリーハイブリッドマットレスはフレーム部分に幅12cmの極厚高反発ウレタンフォームを採用していて、サンドイッチのような構造で、優反発マットレスと波型ウレタンフォームとポケットコイル層と高反発ウレタンでできています。
腰痛にも肩こりにも安眠にもどれにも効果大です。
シングルサイズで7万円するのでちょっと値段が張りますが、長い目で見ればヘタリもないしベッドにも床にもおけるし、もうどんな使い方をしてもOKです。
後悔したくない人におすすめのマットレスです。
ワンランク上の腰痛対策【エムリリーハイブリッドマットレス】
マンチェスター・ユナイテッド公式寝具スポンサーのエムリリーエコヘルスリーズ
エムリリーはどの種類も体圧分散が抜群
3種類のエムリリーに共通しているのが、理想的な体圧分散ができることです。
優反発マットレスを含む2層タイプと4層タイプのマットレスがあり、ほかに低反発と高反発を組みあせた2層タイプのマットレス。
このどれかですが、比較的値段がどれも手ごろで、人気はトッパータイプで、軽くて畳みやすいのもメリットです。
お手入れや管理する方法
低反発を一部使用するエムリリーはその特性上、通気性は低め。
しかしエアースルー構造と下半分の高反発ウレタンが、湿気やカビを防ぎます。
長持ちのポイントは2つ、陰干しとシーツの利用です。マットレスを風通しのいい場所に立てかけておくだけで湿気が逃げてダニ対策にもなります。
ダニ対策や湿気予防
エムリリー | |
ダニ対策 | 真空ロールパック |
湿気予防 | エアースルー構造 |
通気性 | オープンセル構造 |
洗濯 | × |
干し方 | 立てかけて陰干し |
使用上の注意 | シーツ使用 |
耐久年数
エムリリー | |
保障年数 | 3年 |
耐久テスト | 8万回 |
復元率 | 98.9%以上 |
想定耐久年数 | 8年 |
日本国内での8万回JIS 規格耐久試験で高い復元率を証明されています。
これは一晩で寝返りを打つ回数(約25回)×8年分の回数になり、使用状況や体重などで変化はありますが8年はヘたらず使える証明となります。
エムリリーはメーカー保証で3年と長期保証をしてくれます。保証期間内なら通常の使用方法でへたりが発生した場合、無料で交換してくれます。
腰痛持ちの人におすすめなトッパー使い
エムリリーの5㎝タイプが腰痛もちの人が気軽に使えていいですよ。
エムリリーはもともとトッパー専用に製造された商品なので、今使っている布団に合わせた状態で、簡単に寝心地がアップできます。今使っている寝具の上にのせて腰痛がどれだけ軽くなるか試してみるのにちょうどいい大きさと価格です。8cmタイプは折りたたみもできて収納にも便利です。
すのこやすのこベッドとして使えるか?
マットレスの通気性をよくするためによく使われるのがすのこ。最近では「すのこベッド」も安く販売され人気が出ています。すのこはマットレスの厚さを選ばず使えますが、床敷きなら8㎝以上のマットレスがおすすめです。
優反発(低反発+高反発)の腰痛効果ってどう?
エムリリーの一番の特徴は「優反発」を使っている点です。
優れた耐圧分散
低反発の寝心地の良さと高反発の優れた耐圧分散のいいところを合わせた素材で理想の寝姿勢を保ちます。
体の接地面は低反発で人肌のような感触を実現しながら2層目の高反発で体をしっかり支えます。
寝返りがうちやすい
エムリリーの2層構造は部位ごとに硬さが違うのが特徴です。腰が沈まず体がまっすぐの状態で眠れるので、寝返りが打ちやすいです。
通気性がよい
エムリリーの「エアスルー・オープンセル構造」で通気性をアップさせています。
日本の気候にもマッチするようどちらのマットレスも通気性にこだわっています。
普通、ウレタン内部の小さな気泡は独立していますが、オープンセル構造は気泡同士がつながっている状態に。空気が自由に動くので通気性に優れています。さらに吸湿・消臭効果があるとされる竹炭を配合、湿度を安定してコントロールします。
エムリリーをお得に買うには?
公式サイトだけでなく大手ネット通販や大手販売店でも購入できます。
しかし値段が違うので良く調べてからお得に買いたいですね。クーポン割引もあるので要チェックです。
販売店・最安値
まず販売店と価格を紹介します。
エムリリー(シングル8㎝) | |
公式サイト | 26,978円 |
Amazon | 28,327円 |
楽天 | 28,300円 |
ヤフーショッピング | 28,300円 |
実店舗販売 | あり |
公式サイトをはじめ、ほとんどの通販サイトで取り扱いがありました。エムリリーは実店舗での市販もしているので、実際に寝心地や感触を確かめられます。
【エムリリー取り扱い店舗】
・イトーヨーカドー
・イオン
・東京インテリア家具
・マナベインテリアハーツ
エムリリーの最安値は公式サイトで、保証も付くのでさらにお得に買えます。
他のサイトは売り切れになる確率も高いため、公式サイトからの購入が値段、在庫ともにおすすめです。
クーポン配布について

公式サイトの購入画面にクーポンコードを入力する画面があります。
公式サイトだけにある「期間限定スペシャルクーポン」の文字です!
8つの簡単なアンケートに答えるだけで777円オフになるクーポンをゲットできます。(10,000円以上商品のみ有効)
期間限定なのでいつ終了するかわかりませんが、アンケートに答えるとすぐに使えるようになるので購入予定の方は手に入れておくといいでしょう。
⇒公式サイトはこちらから
実際に使った人の評判や口コミレビュー
実際にエムリリーで寝ている人のいい口コミとエアツリーの口コミを見て比較してみましょう。体に馴染めば朝までぐっすり眠れるはずですね。
エムリリーの良い口コミ01:寝心地
エムリリーは腰痛もちの人からはかなり高評価です。買ってよかったという人が多いですね。
朝まで寝れる幸せって普段眠れていない人にとって貴重です。
最近は睡眠の質に超こだわり中~(*´▽`*)ベッドマットもエムリリーで超快適ヽ(^o^)丿
— 焦がしエクレア (@SearEclair) May 10, 2019
エムリリーの悪い口コミ2:硬さ
こたつで採点しまくりで腰やられた。マットレスが固すぎる気がしてマットレスパッドと枕を変えたら寝違えた。元の枕に戻したら熟睡できた。パッドはエムリリーとムアツを試したが柔らかすぎてだめ。
— ぴょうち (@piotch) November 21, 2017
https://twitter.com/crazy_5sma/status/825272838672125952
エムリリーの良い口コミ03:トッパー
エムリリーを使ってる口コミでは、腰痛が重い人で、柔らかいと感じる人は少しいましたが、トッパーとして使っている人のほとんど満足しているのがわかります。
以前も一時期使っていた、エムリリーというメーカーのマットレストッパーをニトリのマットレスの上に追加した!!これが今のところの最適解!!固めのババロアに乗っかってる感じの寝心地!!
— 鈴音 (@rinne_) July 7, 2019
エムリリーの口コミまとめ
優反発のエムリリーマットレスは、体の負担を軽くして快眠できる工夫がされたマットレス。
こんな人におすすめです。
・起きたときに腰や肩が痛い
・布団の買い替えを考えている
・ベッドの上に敷ける薄いマットレスを探している
・フローリングや畳に直接敷いて一枚で寝たい
・カビないように通気性のいいマットレスが欲しい
さらに、三つ折りにして押し入れに収納したいならエムリリーの8㎝の厚さが最適です。
8年間もの耐久テストに合格したマットレスですが、眠るシチュエーションや好みの寝心地で選んでみるといいでしょう。3年間の保証もあるので、へたりも気にせず使えます。
寝心地のよさも優秀で、試しやすい価格なので、家族で揃えたり、親にプレゼントにも良いでしょう。